bunbunの記

カテゴリー クラブB&J、活動の様態、私的な事々、非日常的な、奇妙な偶然、その他

7月9日(金)~7月31日(土)

7/9(金)

 

日記形式で毎日のことをブログに書くのが負担になってきた。

 

振り返れば、去年の7月8日にそういうことを始めたので、ちょうど1年が経過している。

 

7/10(土) 午後、強い雨

 

インゲンの収穫(出荷)ほぼ終了。15mほどの畝を半分ずつ毎日収獲するのだけど、次から次へとサヤが育つので、20日掛けて畝を10周した。

(畝半分で、収穫に2~3時間、出荷調整はそれと同じぐらい)

 

7/11(日) 

 

夕方からバスケ。いつも通り2ゲーム参加。

 

7/12(月) 午後1時間ほど大雨

 

新型コロナウィルス感染症緊急事態宣言(7/12~8/31東京都)

 

7/13(火) 中国地方梅雨明け

 

7/14(水)

 

最近、やりたいと思っていることと、実際にできていることとのバランスが悪いままに空回りをしている感じがする。

 

そこで、何にどのくらいの時間を費やしているかを確認するため、実際に行動しながら1日のタイムスケジュールを作成してみた。(いつもこのようにできるわけではない)

 

22:30 6:00 睡眠 7.50
6:00 6:30 日程確認・準備 0.50
6:30 7:15 散歩(2.4km) 0.75
7:15 7:30 朝食 0.25
7:30 8:00 新聞 0.50
8:00 8:15 SNSチェック 0.25
8:15 8:30 準備 0.25
8:30 10:00 作業 1.50
10:00 10:15 休憩 0.25
10:15 10:45 稽古(身) 0.50
10:45 12:00 作業 1.25
12:00 12:15 昼食 0.25
12:15 12:30 休憩 0.25
12:30 13:00 午睡 0.50
13:00 13:30 稽古(音) 0.50
13:30 15:30 作業 2.00
15:30 15:45 休憩 0.25
15:45 17:45 作業 2.00
17:45 18:00 休憩 0.25
18:00 18:30 整理記録 0.50
18:30 19:00 炊事手伝い 0.50
19:00 19:30 夕食 0.50
19:30 19:45 休憩 0.25
19:45 20:15 稽古(身・音) 0.50
20:15 21:00 散歩(2.8km) 0.75
21:00 21:15 休憩 0.25
21:15 21:45 入浴 0.50
21:45 22:30 読書 0.75
24.00

 

時間的にできることとできないことがある、ことがわかった。可視化したら気持ちが落ち着いた。

 

7/15(木) 午後、一時強い雷雨

 

業者による、納屋(2階は住居)の周りの足場組み立て。

 

夕方からクラブ。1人で30分練習して帰宅。

 

7/16(金)

 

瓦の葺き替え作業始まる。まずは左官職人3人での作業準備。

 

ストレスからか、飼い犬がひどい下痢。

 

7/17(土)

 

作業休み。飼い犬の下痢落ち着く。

 

7/18(日)

 

夕方からバスケ。いつも通り2ゲームほど。

 

7/19(月)

 

瓦の葺き替え作業。3時の休憩のお茶出しをする。(女房はパート仕事)

 

夕方、新型コロナワクチン、1回目の接種。

 

飼い犬の(すごい)下痢再開。

 

7/20(火)

 

瓦の葺き替え作業。3時のお茶出しをする。(10時は女房)

 

枝豆の収穫・出荷、始まる。

 

慣れたのか、飼い犬の下痢治まる。

 

7/21(水)

 

瓦の葺き替え作業。

 

大田市へ。近近両用めがね買う。

 

先々月に(初めて)買った遠近両用めがねは、生活するにはいいのだけど本や新聞などの(ネットも)を読むには辛かった。

 

その後、市立図書館と、近くの宅野へ。(これは後日、ブログに書きたい)

 

7/22(木)

 

瓦の葺き替え作業。 

 

夕方からクラブ。1人で30分練習して帰宅。

 

7/23(金)

 

瓦の葺き替え作業。10時と3時のお茶出し。(金曜日の女房は一日保育所の仕事)

 

東京オリンピック開会式。

 

7/24(土)

 

7/25(日)

 

新型コロナウィルス感染、当町3名。(町内6、7、8例目)

 

夕方からのバスケは急遽中止。

 

7/26(月)

 

瓦の葺き替え作業。

 

学校夏休みで女房の学童保育の仕事は朝から夕方までとなり、10時と3時のお茶出しをする。

 

新型コロナウィルス感染、当町2名。(町内9、10例目)

 

7/27(火)

 

瓦の葺き替え作業。10時と3時のお茶出し。

 

新型コロナウィルス感染、当町1名。(町内11例目)

 

7/28(水)

 

瓦の葺き替え作業。 

 

7/29(木)

 

瓦の葺き替え作業。10時と3時のお茶出し。

 

人生的に必要がなくなり、40年掛けてきた生命保険を解約する。無事にここまで来れて何よりではある。解約払戻金は瓦の葺き替え代金へと。

 

夕方からクラブ。1人で30分練習して帰宅。

 

新型コロナウィルス感染、当町1名。(町内12例目)

 

7/30(金)

 

午後3時、葺き替え工事完了。(10時と3時のお茶出し)

 

職人さんを見送ってから、納屋の2階(自分たちの居室でもある)のカーテンと窓を開け、そしてちょっとだけギターを弾く、この開放感。 

 

7/31(土)

 

ケイトウ収穫開始。 

 

新型コロナウィルス感染、当町1名。(町内13例目)

 

 

停滞期間

 

6月24日(木) クラブ

 

高校は来週までテスト期間。

 

 

7月1日(木) クラブ

 

高校はテスト真っ最中。

 

ただ、24日、1日の両日ともに数人が来て、体を動かし、早々に帰って行った。

 

 

7月8日(木) クラブ

 

誰も来ず。

 

大雨は一晩で収まったけどまだ警報は解除されない。(高校は臨時休校?)

 

帰宅するときに、クラブが14年目に入っていることに思いが至る。

 

今まで、自分の中では13年目で止まっていた。

 

・・・

 

7月12日から8月22日まで、東京都に4回目の緊急事態宣言。

 

今月23日には東京オリンピックが始まる。

 

 

 

 

 

7月6日(火)~8日(木)

 

7月6日(火) ぽつりぽつりとわずかな雨がずっと降る

 

午前、午後、インゲンの収穫・調整。

 

16mの畝をぐるりぐるりと片側ずつ毎日収獲していて、8周目が終わる。

 

夕方に向けて、草刈りと農薬散布3種。

 

明日からは数日雨の予報。

 

 

7月7日(水) 曇りから雨へと

 

島根県東部と鳥取県に大雨の被害。

 

午前、インゲンのパック詰め、そして出荷。

 

午後、インゲンの収穫。収穫量は減ってきたので、以前よりも短時間で終わる。

 

夕方から激しい雨。

 

 

7月8日(木) 深夜、大雨。雨時々曇

 

白ネギ圃場の排水作業。(クワで溜まった水が流れ出るようにする)

 

午前、午後、インゲンの収穫・調整。

 

夕方からクラブ。30分ほど1人で練習して帰宅。

 

 

7月3日(土)~5日(月)

 

7月3日(土)

 

いつものように6時に目が覚めて、夢を見ながらまた眠って7時に起床。

 

朝食後、8時半から9時ぐらいまで犬の散歩。

 

出荷受け入れが休みの日だから、時間に追われることもない。

 

雨も昼過ぎまでは持ちそうなので、腰は余計に重い。

 

10時になってインゲンの収穫・調整と、ケイトウの下葉かき(根元から20cmぐらいまでの葉をとる作業)を始める。

 

昼からは、午前中の続きの今日の予定量を1時間ほどで終えて、草刈りを少しやったところで雨が降り始める。

 

 

7月4日(日) 曇り

 

午前、インゲンのパック詰めと出荷。

 

午後、インゲンの収穫・調整。

 

夕方からバスケ。いつものように2ゲームほど。

 

 

7月5日(月) 夜中に雨が降って、あとは曇りでときどき雨がぱらぱらと

 

午前、インゲンのパック詰めと出荷。

 

午後、インゲンの収穫・調整。

 

昼前、インゲンの出荷に出かけようとしていると、帰宅した女房が言う。

 

「農協のガスセンターに行ったらFさんがいたよ」

 

同級生のFが退職後にガスセンターで働いていることは知っていた。

 

それから、インゲンの出荷を終えて、農協のATMで振り込みをしたところで、金融窓口から出てくるFの息子と鉢合わせとなる。

 

(ちなみに、お互いに大学卒業後から地元で働いていた同級生のFとも、そして自分が退職する数年前に同僚となったことのあるFの息子とも、近年はまず会うことはなかった)

 

 

 

6月29日(火)~7月2日(金)

 

6月29日(火) 曇一時晴

 

6:00 犬の散歩

 

朝食後から・・・

 

動力散布機を背負って、稲の肥料散布

 

溝切り器を押しながら、田んぼの作溝

 

動力噴霧機を背負って、枝豆の農薬散布

 

動力噴霧機を背負って、白ネギ圃場の除草剤散布

 

・・・13:00終了

 

15:00~18:00 インゲン収穫

 

(夕食・休息)

 

20:00 犬の散歩

 

 

6月30日(水) 晴のち雲

 

5:30~6:30 インゲンの収穫

 

6:30 犬の散歩

 

(朝食・休息)

 

8:00~8:30 インゲンの収穫

 

8:30 蜂の仕事へ

 

11:00~ 帰宅、インゲンの収穫

 

(昼食・休憩)

 

13:30~ インゲンの収穫

 

14:30~ インゲンの調整

 

(夕食・休息)

 

20:00 犬の散歩

 

 

7月1日(木) 晴れ

 

5:30 犬の散歩

 

6:00~ インゲン収穫

 

(朝食・休息)

 

8:30~ インゲンのパック詰め

 

12:00 出荷

 

(昼食・休憩)

 

14:00~ インゲンの収穫・調整

 

15:00 ケイトウ栽培講習会(資料をもらってすぐ帰る) 

 

15:30~ インゲン収穫・調整

 

18:00 クラブ

 

(夕食・休息)

 

20:00 犬の散歩

 

 

7月2日(金) 

 

5:00 犬の散歩

 

6:00~7:00 インゲンの収穫 

 

(朝食・休息)

 

8:30~ インゲンの収穫と調整とパック詰め

 

12:00 出荷

 

(昼食・休憩)

 

15:00~ 溝切り器を押しながら、田んぼの作溝(先日の溝の手直し)

 

18:00 一杯飲みながら、ブログを書く ← 今、ここ

 

20:00 犬の散歩(予定)

 

 

・・・何回やっても年が変わると忘れているのだけど、農業は収穫の時期が一番厳しかった。 

 

 

6月25日(金)~28日(月)

 

6月25日(金) 晴や曇で、午後のひととき強い雨

 

午前中、インゲンの収穫。

 

例年と違って、今年は早くからケイトウのてっぺんに小さな赤い花が少しだけ顔を出していたのだけど、「6月中に花茎(かけい:植物において花のみをつける茎のこと)が見えたら1穴あたりS604を3~6粒追肥する」と農協のお触れがあったので、雨が上がってから1時間かけてケイトウが1本ずつ植わっている約1000ほどのマルチの小さな穴にその粒状の肥料を、つまんでは入れ、つまんでは入れ、つまんでは入れ・・・

 

干ばつとか長雨とかの極端なことはなく、生活するには特段変わったことはない日々だけど、今年の養蜂の採蜜状況をみても、気候がおかしいことは違いない。

 

 

6月26日(土) 曇り

 

午前午後、インゲンの収穫。

 

 

6月27日(日) 曇り時々晴れ

 

午前、インゲンのパック詰め、そして出荷。

 

午後、インゲンの収穫と草刈り少々。

 

夕方、バスケ。

 

 

6月28日(月) 曇り夕方に夕立みたいな雨

 

午前、インゲンの収穫とパック詰めと出荷。

 

夕方に向けて、田んぼの追肥と、枝豆の農薬散布と、白ネギの除草剤散布をやりたかったのだけど、夕立のような降雨で順延。

 

そして、このブログを書きながら早めの一杯。

 

今は楽だけど、その分当然、明日の仕事は増えるのだ。

 

 

6月22日(火)~24日(木)

 

6月22日(火) 晴れ

 

白ネギの土寄せ。

 

インゲンの収穫を始める。

 

 

6月23日(水) 晴れ

 

インゲンの収穫。

 

2日前につくった田んぼの溝の仕上げ作業。溝切り機を押しながら、ぬかるんだ田んぼを進む。

 

こんなことは部活の特訓でも今はやらない。(昔は古タイヤを引っ張ってグランドを走っていた、らしい)

 

 

6月24日(木) 晴のち曇で一時雨

 

白ネギの土寄せ。

 

秋作野菜の肥料とか農薬とかの予約注文書の作成。

 

夕方からクラブ。自分1人ではなかったけど、詳細は内緒。

 

 ・・・

 

半月ばかり軽い痛みがあった肘の件。

 

女房が「はみじょうちゅう(マムシ焼酎、この辺ではマムシを「はみ」と呼ぶ。市販のものではなくて今は亡き義父が、捕まえて浸けてつくったもの)をつけてみたらというので、数日前に指につけて肘に塗ってみた。

 

昔、手首が腱鞘炎みたいになって包丁も握られないようだったのが、湿布にしたら一晩で治ったと女房は言う。

 

それから数日、結果は良好。今はわずかな違和感が残るだけ。

 

恐るべし、はみ。