bunbunの記

カテゴリー クラブB&J、活動の様態、私的な事々、非日常的な、奇妙な偶然、その他

奇妙な偶然

QRコードの向こうに

【その1】 「そして、その年の離れた兄が、自分と2人で(別々に)3時間の練習を続けた中学生であった。Kさん、すべてはみな、めぐりめぐっているよ」 前回のブログを完成させたその翌日のクラブ・・・ 3月7日(木) 「みんな帰っちゃった」 この数週間…

11月5日(金)~10日(水)

11月5日(金) 翌日からいろいろと用事があるので、10日ほど続けた白ネギの出荷作業をいったん中断。今日までに12列あるうちの2列分を出荷した。 11月6日(土) 朝9時から午後3時まで、隣の地区にある檀那寺で報恩講(浄土真宗の仏事のひとつ)…

7月3日(土)~5日(月)

7月3日(土) いつものように6時に目が覚めて、夢を見ながらまた眠って7時に起床。 朝食後、8時半から9時ぐらいまで犬の散歩。 出荷受け入れが休みの日だから、時間に追われることもない。 雨も昼過ぎまでは持ちそうなので、腰は余計に重い。 10時に…

6月15日(火)~17日(木)

6月15日(火) 曇り 午前、蜂の仕事。 最初の採蜜のあとからなので、もう半月ばかり左肘の具合が悪い。 襟のあたりをつかんで上着を脱ぐときのように、つまんだ腕を動かすとき鈍い痛みがある。 採蜜では、蜂蜜で重くなった巣枠の端を左手でつまんで持って…

4月15日(木)~19日(月)

4月15日(木) 晴れ(夜中は寒い) 一日、蜂の仕事。 夕方からクラブ。だけど、今回も参加者なし。 4月16日(金) 曇り 午前中は、白ネギの圃場の除草剤散布。(1時間ぐらい) 今夜は、石川県珠洲市の『宗玄 剣山カップ』(宗玄酒造) 4月17日(土…

4月13日(火)~14日(水)

4月13日(火) 昨夜からずっと風強し 町議選告示。朝、地元立候補者の出陣式に行く。 『個人的な体験』(大江健三郎)を読み終える。 以下は、これまでに読んだ大江健三郎の小説。 ちなみに、自分の父親と大江健三郎の誕生日は1日しか違わない(1月31…

3月15日(月)~16日(火)

3月15日(月) 晴れ 「土を掘るといろいろなことがわかる」と先月の農業講義で習ったので、1圃場だけ掘ってみる。なるほど、おっしゃる通り、であった。 ポンタさんの逝去を知る。 3月16日(火) 小雨 合間合間に、1日をかけてブログを書く。(お気…

ポンタさん

1985年4月14日 広島市に遊びに行き、たまたま目にしたポスターに誘われてライブ会場のホールに入った。 その3人の演奏者のうち、ピアノの加古隆は知っていたけど、ドラムのポンタという人は知らなかった。 2009年11月23日 夜、Tさんから電…

3月14日(日)

3月14日(日) 曇時々晴一時雨 数年前に生け花を習い始めた女房は、週に1回の地元の教室とは別に、年に3回程度行われる研修会にも参加している。 9時、大田市着。 研修会に参加する女房と別れて、市内を歩く。 11時、研修会々場で女房と合流。 いつ…

2月10日(水)

2月10日(水) 晴れ 9時発、10時着。 先週の3日間に続いて、第4回目となる特別集中講義。テーマは「農業機械」。これが最後の講義となる。 昼食は、先週に続いて今回の講義期間で3回目となるお店へ行く。 「マスターはずっとこの土地で暮らしてきた…

10月8日(木)~9日(金)

10月8日(木) 雨 この間のバスケ大会のことなどをブログに書き進める。 身体的・音楽的お稽古もする。 やがて雨が上がる。 でも、今日は仕事をしない。 もう半年後には還暦なのだから、少し早い隠居生活であってもよいのではないか。 午後、電気店を営ん…

10月3日(土)~5日(月)

10月3日(土) 白ネギの土寄せをする。 春の定植後から5回ほど行う土寄せも今回が最終段階。根元から首元まで土で埋めることによって食する部分(たとえば鍋料理に使う部分)が白くなる。 栽培4年目なので作業は順調に進んだのだけど、それでも丸一日を…

同じ風景

こういうことがあると、一体なんなんだろうかと思う。 この世の中はどういう成り立ちをしているのだろうかと考えたりもする。 大学生の4年間は、東京都世田谷区世田谷三丁目22番●●号の民家の一室を間借りしていた。 その世田谷に関係することだけでもすで…

名古屋

1月14日(火) 正午前、3回目の名古屋に到着。 まずは、駅から歩いて大須観音へ向かう。 初めて名古屋を訪れたのは20年近く昔のことで、静岡の親戚に行くときに途中下車をして1泊した。 そのときに、情報誌を立ち読みして知ったのだと思うのだが、古…

あるつながり

我が家から車で2時間のところにある島根県雲南市は、2004年に、三刀屋町、木次町、加茂町などの6町村が合併して生まれた。 その雲南市には、亀尾佳宏さん、白築純さんという演劇人あるいは音楽家がいる(そして、いた)。 (お二方ともに公にも名の知…

大田市立第三中学校吹奏楽部

島根県は大田市、世界遺産 石見銀山のすぐ近くに大田市立第三中学校がある。 数年前に、その学校の吹奏楽部の演奏をインターネットの動画で知って関心をもった。 そこは全生徒合わせても30人程度の小さな学校で、吹奏楽部員も10人に満たないのだが(20…

クラブのことなど

1月10日(木) 高2:3人、高3:7人、計10人(男) 今年初めてのクラブ。 体育館の中もすごく寒いし、誰も来ないかと思ったら、高3の4人が来た。 3人が寮生で、1人は町内だけど車で30分は優にかかるところに住んでいるのだが、この地元の出身…

同じタイム

土師ダム湖畔マラソン大会(広島市安芸高田市)のハーフを走る。 1年ぶりのマラソン大会。(前回も同じ大会のハーフ) タイムは全盛期と比べて15分以上のダウン。 タイムは悪くとも、この1年の間で長めの距離を走ったのは1ヶ月前の10kmぐらいで、長…

③ さらに懐かしい場所へ(伊東・大室山・そしてアトリエ)

(旅行記の投稿順が③-①-②-④となっています) 旅行3日目、我々夫婦は東京から伊豆半島へと移動する・・・ 2016.12.25(日) 9:00 新宿発 ・・・特急(ロマンスカー)小田急電鉄:小田急線 10:04 小田原着 10:42 小田原発 ・・・普通列車 JR東海道本線~伊…

告別式と懐かしい土地と奇妙な偶然

2月25日(日) 集落の農業関係の会合。たった10数件の小さな集落のうち、農家はさらにその半分ほど。1番若い者が50歳という全国津々浦々どこにでもある過疎高齢化の集落。 会合の後の飲食を中座して、昼過ぎに東京へ向かう。 昼に出発したのでは伯母…

長いトンネルを抜けると

2月22日(木) 0人 厳冬の長いトンネルを抜けて1週間が経ちました。 1ヶ月ほど雪に覆われていたことが嘘のように、今では見える地面の方が多くなっています。 長いトンネルを抜けたと思ったら、前回のブログに書いたように、私の母の姉が亡くなりまし…

鍵を開ける(クラブとそのほかのこと)

1月11日(木) 高1:1人、高2:3人、計4人(男) なかなかの大雪になりました。 昨夜からの警報は解除されたけど、夕方になっても雪は降り続いています。 降り積もった雪の中から車を出すのも一苦労だし、さすがに今日は誰も来ないだろうから行くの…

岡山へ、そしていくつかの奇遇のこと

12月10日(土)曇時々晴 岡山市に行く。夫婦2人の日帰り旅行。春からの思いがようやく実現する。 ところで、静岡県伊東市に重岡建治さんという彫刻家がいるのだけど、その伊東市には私のいとこも住んでいて、いとこはずいぶんと前から重岡さんには懇意…

ずっと印象的だったこと

下宿から大学へ向かう道の途中にその家はありました。 ずっと記憶の中に、印象的に残っていた家でした。 今から15年前のこと、大学を卒業してから15年ぶりにその道を歩いて、初めて知りました。 広くはない敷地の樹木に囲まれたその家の入り口には、「向…

世の中は狭い

フェイスブックに投稿したものなのですが、記録としてここにも貼り付けておきます・・・ A君、Bさん、Cさん、がいます。 A君は、今は日本のずっと南の方にいるんですけど、私の地元の出身で私の子供と同級生でもあり、私とはフェイスブックでお友だちで…

民俗学と大元神楽と最終学年

一昨日の夜から昨日の朝に掛けて、隣の市の江尾(えのお)という谷間の集落で行われた大元神楽(おおもとかぐら)を長男と一緒に見に行きました。 大阪の大学で民俗学を専攻している私の長男は、この季節になると毎年帰省して、私の町や周辺の村々で4年から…

一畑薬師マラソンにて

先日の日曜日に、一畑薬師マラソンという大会の10キロの部に参加しました。 これはコースの最後に1,270段の石段があることで有名な大会です。 この大会もAさんが裸足で参加していました。 私も裸足で走りました。 このブログでも何度か書いているの…

調査団の来訪

8月22日(土)~24日(月)に、ある調査団が邑南町にやって来ました。 来訪されたのは「古々路の会(ここじのかい)」の皆さんです。 (120名ほどの会員の内、今回来訪されたのは、新潟県:2名、埼玉県:2名、東京都:5名、神奈川県:2名、大阪…

日常茶飯事な不思議

今日の午後、トレーニングセンターへ行ったんです。 そして、車を運転しながら助手席の女房に言ったんです。 「こないだのクラブで小2のゆーた君が、手を引っぱってくれたり背中を押してくれたりして、そのあととても気分が良くなったんで、今日はウェイト…

投稿作文

思想家・武道家である内田樹氏(現 神戸女学院大学名誉教授)が主宰されている私塾「凱風館」にはたくさんの部活があるそうです。 『凱風館のメインプログラムは合気道と寺子屋ゼミという僕が直接コミットしている二つの活動なのですが、その他に、塾生たち…