bunbunの記

カテゴリー クラブB&J、活動の様態、私的な事々、非日常的な、奇妙な偶然、その他

ジーン逝く

 

 

ジー

いま、このときも

あのタルチョーは

はためいている

 

 

ghjal2009/10/11 09:18

いいなあ、隠れ家。都会にいると(実際は下町だが)そうそうそんな場所が欲しくなります。自分が尊敬するピアニストの一人にジャズピアニストのバド・パウエルがいます。彼の演奏をCDで聞くともう、鳥肌が立ちます。その爪の垢ほどもなめて、またピアノに向かうのです。ラウンド・アバウト・ミッドナイトは、そんなバド・パウエルに捧げられた映画だそうですね。一度見てみたいです。

 

ghjal2009/10/17 20:29

私がキューバに旅行した時。街かどで、おじいちゃんバンドが演奏していたのが、えらいかっこよくて。その上、その演奏に合わせて、おじいちゃんとおばあちゃんのカップルが踊り始めた。ああ、こんなおじいちゃんになりたい!そう思いました。

http://4travel.jp/traveler/mitsunaga/album/10025416/

ご参考に。宣伝です。

 

ghjal2009/10/25 15:57

なんだかムショウに島根に行ってみたくなりました。行ったことがありません。さすがは神代の時代からの歴史を感じます。日々の営みと伝統と人々の思いや願い、そして大地や天空とのつながりを感じさせます。

 

ghjal2009/11/04 21:49

古いもの。伝統的なもの。伝わってきているもの。そうした昔ながらのものの本質は、きっと現代にも、そして『学び合い』にも通じる脈があるのだな。いつもそういうことをbunbunさんから感じています。

 

ghjal2009/11/08 06:11

なぜ、日本人は駅伝やリレーが好きなんでしょうね。正月になると、神奈川県では、箱根駅伝という駅伝が行われます。私の家のそばも第2区で通ります。もう応援に来る人の数といったらない。

たすきに思いをかけて、みんなのために汗かく姿に感動する。自分のためにも、みんなのためにも走るからでしょうね。

息子さんの活躍、頼もしいです。

 

ghjal2009/11/09 21:33

>人に関わることがいかに自分にとって大切なことであるかということを、『学び合い』を通して、子どもたちから学んでいるのだと思っています。

ここはとても共感するなあ。子供たちはあんなに関わろうとしているのに、それに引き換え自分はどうなんだ。本気で、職員室でみんなに関わろうと決意できているのか。動けているのか。課題を達成するためにみんなを意識できているのか。頭が下がります。

 

ghjal2009/11/10 23:22

レヴィストロースは、私の固定観念に風穴を開けた学者でした。懐かしいですね。何が絶対で、何が相対なのか。そんなことを考えさせられました。教育を見る目もそうでありたい。絶対的な価値観から自由になって、本質を見つめることができれば…きっとより大きな発見があるはず!と思ってしまいます。

 

ghjal2009/11/14 22:25

なんだか面白そうですね。私は演劇が好きで、低学年を担当するときは、ストーリーテーリングというか、一人芝居をすることがあるけれども…。なるほど。ろうそくが効果を上げるんですね。学校の教室でもできるのかな?ろうそくの効果?

 

ghjal2009/11/16 20:47

自宅にピアノがあるのがうらやましいです。最近横浜で、家に本物のピアノがある家は少なくなってきました。将来の夢は家にグランドピアノがあって、24時間いつでも弾けること!

 

ghjal2009/11/19 20:38

夢って、その人の深層心理や願望を如実に表しているのだと思うのです。怖いし、自分の行く末を占う重要な指針であったりもするのだと思います。

 

ghjal2009/12/22 23:54

自分は左利きなので、左の肩の方が心配です。温める?それとも冷やす?悩みますね。自分は結局温め派なのですが…。人間の基本設計に対して、無理を生じたと時にきっと痛みが発生するのではと、生物学的に捉えています。あくまでも生物学的に…。人生50年を逸脱しているからね。現代人は…


 

 

・・・ありがとう、ジーン。

(7月28日ジーン逝く)