bunbunの記

カテゴリー クラブB&J、活動の様態、私的な事々、非日常的な、奇妙な偶然、その他

2016-01-01から1年間の記事一覧

年末の旅行に際しての回顧とこれからと

(大晦日の夜でちょっと少々酔ってるし、なんだか勢いだけで書き留めておきたい気持ちもあって、体裁を整えずに投稿しますので、あしからず) 『 ご実家のお店ってどこでしたっけ?暮れに女房と関東方面に旅行して、日本橋~両国~浅草を歩こうと思ってるん…

いろいろ終わってクラブも終えて

12月29日(木) 小4:1人、小6:2人、中2:1人、中3:2人、計6人(男) 久しぶりに参加者が少ないクラブでした。 参加者が少ないので、私ものんびりと過ごしました。 (バスケのシュートしたり、身体的お稽古したり、口笛吹きながらうろうろし…

今日のクラブ

12月22日(木) 小6:4人、中1:8人、中2:2人、中3:6人、高1:8人、計28人(男) 今日は小・中・高の全てが終業式で、明日からは冬休みです。 クラブには28人がやって来ました。 クラブに参加する子供たちはぞくぞくとやって来たのです…

追悼

昨夜は寒かった 明け方に近いころ、家の火災警報機が鳴り出した 布団の中から冷気へと這い出したところで、その音が止まる まれにある誤作動 朝、7年前の浜田の女子大生の事件の犯人がみつかった、と女房が布団の中の私に言う眠い目をこすりながら食卓に座…

山陰陰滅滅

ついにやって来た。 山陰の冬が。 山陰の冬は寒くて暗いのである。 その山陰の冬がついにその入り口をあけた。 これから春の出口に至るまでは陰陰滅滅とした長い日々を送らなければならない。 そんなことを考えながら風呂に入っていたら、よいタイトルを思い…

クラブの文化のようなものを

12月15日(木) 小6:4人、中1:3人、中3:8人、高1:7人、計22人(男) 体育館の半分は高校生、そして残り半分は小・中学生。 小・中学生は15人で、先週の20人より5人少ないので、スペース的には前回よりもちょっとは余裕があるなあと思…

岡山へ、そしていくつかの奇遇のこと

12月10日(土)曇時々晴 岡山市に行く。夫婦2人の日帰り旅行。春からの思いがようやく実現する。 ところで、静岡県伊東市に重岡建治さんという彫刻家がいるのだけど、その伊東市には私のいとこも住んでいて、いとこはずいぶんと前から重岡さんには懇意…

今日の日記(オートマティスム:自動書記的な)

広島菜の出荷が終わった。全部で900kgほどだった。圃場準備でぎっくり腰になったり、その他にもいくつかの災難に見舞われたような広島菜の栽培だったけど、なんとか出荷までこぎつけることができた。たぶん肥料代と農薬代ぐらいは出ると思う。労賃はゼ…

クラブと所感

12月8日(木) 小6:4人、中1:5人、中2:3人、中3:8人、高1:6人、計26人(男) 今日も賑やかなクラブでした。 初めて参加した子も2人いたし、8ヶ月ぶりにやって来たかっての常連の子(中1)もいました。 高校生が体育館の半分をつかっ…

あれあれこんなにたくさんの本を

あれ以来、自分のフェイスブックとツイッターはあの映画の紹介の場と化している。 その映画を観てからちょうど1週間が過ぎた昨日の日曜日に町のトレーニングセンターに行った。 この田舎町にも最新機器を装備したトレーニングセンターというものがあって、…

農業

広島菜の収穫が始まった。今日は3時間ぐらい掛けてたぶん100本ぐらいは切り倒したと思う。 この広島菜の写真を撮ったあとにピーマンの圃場に行ってみた。 7月の初めから10月の終わりまでの4ヶ月もの間、とてもたくさんの実を結んでいったピーマンの…

新しいブログ

12月1日(木) 小6:1人、中1:1人、中2:3人、中3:7人、高1:5人、計17人(男) クラブは順調です。というかクラブでの子供たちは順調です。 ところで、なんとなく思い立って新しいブログをつくってみました。 bunbun-hの日記 気ままにいろ…

この世界の片隅に

11月26日 出雲市で映画を観る。 映画館で映画を観るのは何年ぶりだろうか。 いや、それどころかテレビなどでも最後に映画を観たのがいつのことだったのかさえ思い出せないぐらいだ。 若いころはたくさん観た。 映画を観るためだけに2時間以上かけて広島…

この世界の片隅のこの数日間の日記

11月23日(水) 土師ダム湖畔マラソン大会に行く。私はハーフマラソンの部で3年連続3回目、女房は3kmの部で去年に続いて2回目。なんとか完走できたが脚がかなり辛かった。練習不足はもちろんとして、もしかして年齢の影響も? 夜は集落の定例会。…

日記2題

その1: 今日のクラブは体育館が使えないのでお休みでした。いつものように体育館へ行って開始時間に誰も来ていないことを確認してから帰宅しました。 その2: 昨日、ハーフマラソンを走りました。(以下、ツイッターやフェイスブックに書いたのを切り貼り…

クラブのちから

11月17日(木) 小5:4人(男1、女3)、小6:2人(男)、中1:4人(男3、女1)、中3:7人(男)、高1:9人(男)、計26人 とても賑やかなクラブでした。 いつも来る子供たちや、初めて来た子供たちや、数ヶ月ぶりに来た子供たちや、なか…

父と子の速度

「ちょっとここにそのまま載せるのもどうかと思ったけど、まあいいじゃないですか・・・ということで、自分のフェイスブックから・・・」とこの間、このブログに書いたのですが、その第2弾として、またまた自分のフェイスブックから・・・ 明日、息子が岡山…

変わるクラブ

11月10日(木) 小4:1人、小6:2人、中1:2人、中2:1人、中3:8人、高1:5人、計19人(男) クラブが終わるときにはこんな感じになっていました。 ◎ 小 中 中 中 中 ◎ 小 中 中 小 中 ◎ 中 中 中 中 ◎ 高 高 高 高 高 ◎ ◎ (◎はバスケッ…

離れているから見えること(かもしれない)

11月3日(木) 小4:1人、小6:2人、中3:5人、計8人(男) 中学生は5人。 小学生は3人。 ――――――(入り口)―――――――― 小小 ◎ 中 中 中 ◎ 中 中 小 ◎ ◎ ◎ ◎ (◎はバスケットボールのリング) 私 ――――――――――――――――― (ステージ) 概ねこんな感じの…

日記

・・・ちょっとここにそのまま載せるのもどうかと思ったけど、まあいいじゃないですか・・・ということで、自分のフェイスブックから・・・ 第6回おじさんの おじさんによる おじさんの為のバスケットボール大会in矢上が開催されました。 今回は6チームの…

停滞の先には

10月27日(木) 小4:1人、小6:2人、中2:1人、中3:6人、高1:8人、計18人(男) 高1は、まずは2人の男の子がやって来て、それからずっと2人でバレーボールをしていました。(木曜日は、彼らが所属する運動部は早く終わるんだと言って…

メモ

(フェイスブックに投稿したものを、記録としてここにも貼ときます) ” ・・・続いての唐突な投稿ですが・・・ピーマン、おそらく5、000袋ぐらいは出荷してるみたいです・・・ところで、いま、素話(ストーリー・テリング)をする女房が言ったのですが、…

高校生たちと、中学生たちと、小学生たち・・・

10月20日(木) 小4:1人、小5:1人、小6:2人、中2:2人、中3:2人、高1:6人、計14人(男) 向こうのコートでは、高校生6人がバレーボール。 こちらのコートでは、中ほどの辺りで中学生4人が2対2のバスケットボールをし、その両側で…

クラブの掲示

10月13日(木) 小3:1人、小4:1人、小5:1人、小6:2人、中3:3人、高3:6人、計14人(男) 『人とモノを大切に・・・そして、みんなで思い切りやってください』 紙に大きな字で印刷したものを体育館のフロアー出入り口の扉に貼って、子…

流れのなかで

10月6日(木) 小3:1人(男)、小5:1人(男)、小6:2人(男)、中2:6人(男4、女2)、中3:3人(男)、高1:9人(男)、計22人 以前の職場で聞いた話です。 話し手は私より年上の女性で、聞き手は私。 舞台は中国地方最大の川である…

階下では杖道のメンバーたちがお集まりのようであります

久しぶりに土曜日のバスケ教室に行きました。 日記を見たら6月19日には大田市であったシニアバスケ大会に参加していて、その月の下旬ころから野菜の収穫が始まり、それから農作業という怒涛の日々がずっと続いていたので、3ヶ月ぶりのバスケ教室だったの…

今日の「クラブ」

どこにも「答え」などはありません。あるのは数限りない「問い」だけなのです。 それで良いのです。 ・・・あ、横道に入りかけました。 (どうも先日にテレビ放送された、わが町の番組のことが引っかかってて・・・その番組でのキャッチ・フレーズは「答えは…

メモ

結局、下を見ての施策ではなくて、上を見ての施策なんだろうと思うのです。どちらを選ぶかということになれば、上の巨大な力の方が断然有利なのです。だから下々が納得しているかどうかは、ほぼ無意味なのです。

鑑賞のちから

9月22日(木) 小4:1人、小6:2人、計3人(男) ぎっくり腰になったのが先週の土曜日でした。 翌日の日曜日までは寝返りだけでも大変な労力を要していました。 3日目の月曜日になるとなんとか歩くことができるようになりました。 隣町で開催された…

日記

腰はずいぶんと良くなったけど、まだまだ調子は悪くて思うようには動けないし、外は雨だし、いつか行こうと(女房が)言ってたお隣の町の美術館で開催中の棟方志功展に(女房の運転で)行きました。 棟方志功ってあまり好きではなかったけど、とてもよかった…