bunbunの記

カテゴリー クラブB&J、活動の様態、私的な事々、非日常的な、奇妙な偶然、その他

2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

最後の部分は、とってつけたようだけど、このままで。

雲南市木次町へ高校演劇フェスティバルを観に行く。 演目は、島根県立三刀屋高校の「オニんぎょ」と岡山操山高校の「時には星くずのように」 どちらも来年度の全国大会の出演作品。 高校の演劇はテレビで観たことはあるけど、ナマで観るのは初めてのこと。 …

何事もどう転ぶかは分かりません

夕方、バスケ教室へ行く。 今日は高1の私の息子も参加する。 息子は小学校を卒業して以来だから4年ぶりの参加になる。 近所のある親子も今日は一緒に参加している。 こちらは父親と中3の息子。 この二組の親子ともう一人の中3の男の子とでチームを組んで…

H・Hへ

朝、出勤の前に、転校した中1のサッカー少年のお母さんの携帯に電話する。 昨日、転校されたことを聞きました。 去年の春からずっと来てくれて、とてもありがたかったです。 小学生しかいないときでも来てくれたし・・・。 (自分がやっている)クラブには…

3人のクラブ

今日のクラブは、私と小4の女の子と小2の男の子の3人だけ。 小学校の高学年はスキー教室で疲れて来れない様子。 最初に小4の女の子が来た。 後は誰も来なかった。 何人かに電話をして誘ってみたけどみんな都合が悪かった。 女の子1人ではクラブのやりよ…

すべては過去のお話し

隣町にある法務局の支局がこの春で閉局となる。 この地域の中心として国や県などの機関が集まっていたその町から、ひとつまたひとつとそれらの機関が撤退していく。 そして今度は法務局が消える。 今日、その支局のお別れ会をやるから参加しないかと電話があ…

センター試験、その前と後

センター試験を終えて、二次試験を受ける大学を決めた娘が苦悩している。 「めんどくせー」と言いながら。 二次試験のための願書を書かなきゃならない。 願書に貼る証明写真を撮りにいかなきゃならない。 (デジカメでも良いのにね。でも父はあえてそれは言…

師を見るのではなく師の見ている先を見る

「自分の感覚への埋没(稽古しているうちに自分の感覚を肯定してしまう)という短所」 合気道関連のあるホームページにこんなことが書いてありました。 なるほどなるほど。 だから他者が必要なわけなのか。 だから開かれていくということが「学び」であるの…

休日

昨夕のバスケの後は集落の毎月の集まり(これを常会と言う)。 今年最初の常会なので、最後に一杯がでる。 その飲酒の影響もあったのか、今日は一日グダグダと過ごす。 本を読み、女房といろいろな話をし、そして昼寝をする。 娘は近くの図書館で朝から夕方…

柔よく剛を制す

”この一年のこと、とても感謝しています。まさか中学生とゲームをする日々があるとは思いもしませんでした。今日、ファイターズ(私が4年間通っていたバスケクラブ)を辞めることにしました。発展的解消です。次は自分がやるべきことをやります。〇〇バスケ…

なんだかながい一週間であった

親呼んで何を見せたいこの授業 そりゃそうだこんな授業で親は来ず 先生の頑張りばかりが気にとまる 子に示せあなたの夢でないものを 大丈夫つぎに来る子に期待せよ 最後には私は務めといえば良し わが子のみ見ているうちに見間違う 天に唾知ってて今日もまた…

不思議な言葉

今日のクラブは小1二人、小4一人、小5二人、70代一人。(みんな女性) 子どもたちはバスケを始める。 小1の一人はボールを受けることができない。 だからなのか、最初は一緒にやっていたのに、いつのまにか壁際に行って一人で立っている。 他の子が少…

今日の一句 / お詫び

今日の一句 変化とは変化あっての変化なり お詫び 我が家とわが身のメンテナンス中にて、今日のところはこれにて失礼いたします。

これも「同期」ですか?

『学び合い』に関心をもった東京の某区議会議員が、全国各地の知り合いの議員にツイッターで次のような紹介をしていました。 「 @hirochan @FujinoHideaki @ytsuji2001 @kikuchikoji @mikmac @okudakenji これご存知でした? 学校の授業の仕方なんですが、面…

受験生のみなさんへ(?)

今日は学校でセンター試験の自己採点を行ったようで、娘の場合もなかなか自分で自分に期待したとおりにはいかなかった様子である。 内田樹さんは今日のブログに次のように書いていた。 ”試験というのは「与えられた環境でベストを尽くす」ことのできる能力を…

同級生

2日間のセンター試験を終えた娘が夕方帰宅する。 娘と一緒に、娘の同級生が我が家へ少し立ち寄る。 その同級生の母親は私の中学・高校時代の同級生。 食卓に座る二人を見ながら、私は思い出す。 私が高校生のときに我が家に下宿していた同級生のMが、同じ…

今日の娘と息子と私

早朝、今日と明日のセンター試験を受験するために外泊した娘から妻の携帯電話にメールが届く。 「10時半には寝て、5時半まで、しっかり寝られました!自分でもびっくりだ。頑張ってくるね~」(無断転載御免) (話はかわって) 夕方、陸上の自主トレをす…

安堵

娘は明日からのセンター試験のために、試験会場のある土地へ今日から2泊の宿泊。 いよいよ明日から本番が始まる。 女房は、安堵したと言っている。 センター試験で終わりではないが、ようやく事が動き始めたという感じ。 私は、今年初めての音楽のサークル…

どこまでも異年齢の学習集団

小1と小5の姉妹と彼女たちのお祖母さん、そして小1と小4の女の子の5人の今日のクラブ。 縄跳びをしたり、長縄跳びをしたり、バスケットボールをしたりしている。 年齢差約60歳のバスケの試合も、わずかな時間ではあったが実現する。 お祖母さんに「(…

きのうのつづきのはなし(ほとんど引用)

今日の昼休みには、数年前に世界遺産に指定された石見銀山の街にある、中村ブレイス株式会社の社長のインタビュー記事をネットで読みました。 ”故郷に一度帰った時、過疎化が激しい大森町で起業して、地域を勇気づけようと考えた。不安視する人もいたが、米…

日本でいちばん大切にしたい会社はどこか?

『日本でいちばん大切にしたい会社(坂本 光司)』という本が、このブロググループの一部で話題になっているので、昼休みにネットで検索してみました。 あるホームページに出ていたその本の目次には数社の名前が並んでいました。 「樹研工業株式会社」 世界…

年賀状と寒中見舞い

先日、2通のハガキを投函しました。 時期を逸してしまったので、寒中見舞いとしました。 毎年、正月中に年賀状を書くような私なので、職場関係者以外からはその二人の年賀状だけが届くのがこの数年来のことです。 一人は、町の教育委員会へ異動となった29…

日記

夕方から女房の実家へ年始のご挨拶に行く。 娘は受験勉強でお留守番。 陸上部の息子は我が家から5kmばかりの道を走って遅れて到着。 いつもは二人暮らしの女房の父母と一緒に夕食。 夕食後は女房と台所でNHK教育テレビの「日曜美術館」を観る。 小説家…

これからの時代

”個人的に非常に興味深かったのは、本書(博報堂DYグループエンゲージメント研究会著「自分ごとだと人は動く」)で紹介されていた、最近のクリエィティブの人々が口にする言葉である。 「あえて、ざらつきを残すようにする」 「スキマをつくっておく」 「…

週末だから

「真横に寄り添って下さるのではなく共に孤独でいて下さるのが御仏様の尊さ」 ツイッターにどこかのお坊さんが書いていました。 孤独という言葉が、ちょっと宇宙的な感じがしてきます。 ということで、今日はこのぐらいで。 週末ですから。

年明けの初クラブ

夕方から雪がざんざんと降り積もり始めました。 あまりに降るので、体育館を開けて待ってみて、誰も来なかったら帰ろうと思っていました。 そう思いながら体育館に一人でいたら、まず、体育館の近所の、私が正月にお邪魔した家の姉妹がやって来ました。 そし…

私はこうやって書くしか能がない

帰宅すると玄関にうなだれて座る娘がいる。 娘の足下の土間にはウサギが横たわって小さな息をしている。 私が小学生の頃のこと、飼っていた犬が死にかけていた。 その犬の、繋がれた鎖を外してやると、どこかへいなくなった。 翌朝、その犬を炭焼き小屋のな…

終わり

今日は消防出初式。 分列行進、通常点検、機械器具点検、は横殴りの雪の中。 通常点検は、整列している我々団員を、お偉いさんが点検されるというもの。 まったく、ありがたいことである。 出初式の後は、新年宴会。 これで、1・2・3・5日の正月飛び石行…

天使の輪

夕食も終わり、女房と娘と私の3人が食卓に残る。 「天使の輪もなくなったでしょう」と、娘が女房に自分の頭のてっぺんを見せている。 「がんばってるからね。でも、私もないけどね」と、女房も娘に同じく自分の頭を見せる。 「天使の輪って、なんなんだ?」…

流れ行く水

午前10時より集会所で初講寄り。 毎年1月3日には、近くのお寺の僧侶を招いて、集落の者が集まってお経を読む。 全国的なものかどうかは知らないが、これは浄土真宗の門徒の慣わし。 「流れ行く水の如く、先を急がない」 これは、お経の後の説法で僧侶が…

同窓生

午前11時、小学校の同窓会始まる。 午後5時、同窓会終わる。 それから7名ばかりで、ある同級生に連れられてその同級生の家へ行く。 高校卒業後のこの30年の間ずっと県外で暮らしているその同級生は、一人っ子で、その両親は生まれながらの聴覚障害者。…