bunbunの記

カテゴリー クラブB&J、活動の様態、私的な事々、非日常的な、奇妙な偶然、その他

10月19日(月)~20日(火)

10月19日(月)

 

6時起床。犬の散歩。朝食後1時間ほど横になって休んだのは残っている昨日の疲れのため。

 

休んだ後は、毎日少しずつ進めている広島菜の除草と白ネギの止土(手で白ネギの首元へ土を押し込む収穫前の最後の作業)をやってから、田んぼの畦や土手の草刈りを少々。

 

午後は、夕方までひたすら草刈りをして、今年の草刈りはこれで終わり。

 

夕方からは、広島菜の農薬散布で、こちらは延べ24回のうち15回目が終了。

 

夜、11時30分、就寝中に女房がムカデに足の指を咬まれて目が覚めて、2人で捕獲作業。10月も下旬だというのに。

 

 

10月20日(火)

 

10時、農協にて白ネギの出荷目合わせ会。(出荷方法、規格を確認し品質の揃ったものを出荷するように生産者の意識を統一する会←ネットより)

 

その後、広島菜の除草と白ネギの止土。

 

午後は、1時頃から夕暮れまで昨日刈り終えた草を集める作業。 

 

明日からの仕事の段取りもあって頑張ってやったのだけど、それでも仕事の合間には何度か気分転換を兼ねて庭でお稽古もやった。

 

いろいろと成果(結果)を出すぞ。

 

 

 

 

10月17日(土)~18日(日)

10月17日(土)

  

仕事としては、広島菜の除草、白ネギの止土(手で白ネギの首元へ土を押し込む)、畦畔の草刈り、機械の整備、のそれぞれを少しずつ。

 

夕方からバスケ。小学生10数人、大人7人ぐらい。

 

大人はハーフコートで3対3のゲームを少しする。オールコートで行うゲームに比べて、ハーフコートの1つのリングを使って行うゲームを苦手と思うのは、結局は自分の技量のなさ故なのだけど・・・

 

 

10月18日(日)

 

地元で行われたシニアバスケットボール大会に参加。

 

例年は隣県の広島のチームなど5~6チームが参加するのだが、今回は(コロナ禍で)当町の矢上中年隊と隣町の川本町とさらにその隣の大田市の3チームだけ。

 

いつもの5人の中に35歳以下が1人だけ加わることができるというルールは、若い人たちも参加できるようにと、第1・3・4クォーターは通常通りで、第2クォーターは年齢制限なしで行われた。

 

(今回の矢上中年隊のメンバー)

 

Hくん : チームの代表であり、今大会の主催者。50代

Sくん : 地元、Hくんの同級生

Kくん : 地元、Hくんの同級生。

Wくん : 地元、40代

H’くん : 地元、40代?

S’くん : 地元、40歳

Nくん : 地元、38歳

N’くん : 地元、30代後半

Mくん : 地元、35歳未満

N’’くん : 地元、35歳未満

S’’くん : 地元、35歳未満

Tくん : 地元、20代

T’くん : 地元、20代、Tくんの弟

 

f:id:bunbun-h:20201019185912j:plain

 

個人的には、最近は調子がいいので今回はいつもと違うと期待したのだけど、決まったシュートはなし。

 

何本打ったのか覚えていないぐらいの数のシュートをして、その多くはリングに触れているのに(まぐれで入ることもなく)全部外れた。

 

試合後は、スポーツバーの「カーキー」で打ち上げ兼早い忘年会。(親族以外の多人数で飲食するというのは8ヶ月ぶりだった)

 

帰宅して(犬の散歩して)9時過ぎには就寝。

 

 

 

10月16日(金)

6時起床。長い夢をいくつか見ながら、それでもよく眠った。

 

9時、近所の理髪店へ。

 

ここへは物心ついた頃から大学の4年間を除いてずっと通っているのだけど、来年には開業してから丸60年になるとのこと。自分と同い年なのだ。

 

就職浪人をしていたMちゃんが県警に就職が決まったという。ミニバスのスポーツクラブや自分のクラブでのMちゃんを小学校低学年のころから知っているので、感慨深くもあり嬉しくもあった。

 

3時頃から広島菜の防除(農薬散布)。

 

広島菜は広い面積なので1~2日の間隔で6回(6区画)に分けて定植をしている。防除はその6区画のそれぞれに定植から7日後、15日後、30日後、45日後の4回ほど行うので、全部で24回になる。(6区画×4回)

 

今回は予定の日が3日間連続するので、15日後の2区画と30日後の1区画をまとめて同じ日に行った。残るはあと10回。

 

夕食後は犬の散歩。犬の引っ張り癖を直そうとしているのだけど、なかなか難しい。ただ、今夜は横に並んだ女房と自分との間を歩かせると引っ張らないことを発見した。

 

 

 

 

 

10月15日(木)

 

午前、農協の農機センターへ行く。

 

昨日の夕方に、動力散布機のプラグを外して取扱説明書にある長期格納時の整備をやろうとしたのだけど、いくら力を入れても回らなかった。

 

「プラグが外れなくて・・・」

 

「そうですか、どれどれ」

 

(こん、くいっ)

 

「外れました」

 

こういうときは、握った拳の小指側の方で工具の柄をこんと叩くんだって・・・

 

いとも簡単に外されて拍子抜けしたのだけど、何事においても習熟するということは、こうやって小さな経験を積み重ねていくことなのだ、と思ったりもした。

 

仕事は、今日も草刈り・草寄せ、畝の除草など。

 

6時からクラブB&J。高3が13人も来た。

 

7時半には、バドミントンをしている高2の3人だけになったので、コートの半分を1人で独占してバスケのシュート練習をする。

 

8時終了。帰宅して、お酒でもって一服し、夕食をとって、犬の散歩をする。

 

散歩から帰ると10時過ぎ。疲れて、すぐに寝た。

 

 

 

 

 

 

10月14日(水)

 

5時起床。日記(ブログ)を少し書く。

 

昼食後、日記(ブログ)を消して、書き直す。

 

現在、10月15日(木)の13時過ぎ。

 

今、書こうとしているのは14日の日記。

 

起床後に日記を少し書いて、昼食後に書き直しているのは、昨日(10月14日)も今日(10月15日)も同じ。

 

2行ほど書いたところで、昨日のことを書こうとしているのに今日のことを書いているような気がして、続きも書けなくなる。

 

最近は同じような日々が続いているし(圃場の草刈り・草寄せ、広島菜の畝の除草、簡単な機械整備、諸々のお稽古、犬の散歩、の繰り返し)、そんななかで昨日のことを書くのだから余計に難しい。

 

 

 

10月13日(火)

19:00夕食の後に一息ついて20:00犬の散歩をして21:00入浴して21:30このブログを書いて22:30寝る。

 

毎日のこのサイクルが窮屈に感じてきたので変更を試みた。

 

朝5時過ぎ起床。昨日の日記(ブログ)を少し書く。

 

12時、昼食、午睡、日記(ブログ)完成。

 

・・・案外よいかもしれない。

 

夕方、広島菜の防除(農薬散布)を終えてから、軽トラの荷台に載せたカボスを町内の飲食店2軒に持って行く。

 

近所や知り合いにあげても捌ききれないほどの量のカボスを収穫しながら、飲食店だったらたくさんの量を必要とするかもしれないと思いついて心やすい2軒のお店に電話をしてみると、1軒はお店の料理に使えるかもしれないということで、もう1軒はお店では使わないけど個人的には好き、ということなので持って行った。

 

もちろんこれは実益のためではなくて、思いついたお遊びのようなものなのだけど、新しいことは遊びのようなことから始まるのかもしれないという思いもあった。

 

夜の犬の散歩の後はすぐに布団に入ってユーチューブで音楽を聴く。

 

聴いたのはジャズピアニスト、デューク・ジョーダンの「フライト・トゥ・デンマーク」(1973年)というアルバム。

 

名盤紹介の本か何かでこのアルバムのジャケットの画像を目にしたことはあったけど、デューク・ジョーダンという人の演奏を聴くのは始めて。

 

ビル・エヴァンスオスカー・ピーターソンマッコイ・タイナーキース・ジャレットチック・コリアハービー・ハンコックマル・ウォルドロンウィントン・ケリーソニー・クラークレッド・ガーランドトミー・フラナガンジョン・ルイスバド・パウエルセロニアス・モンク・・・

 

歴史に残るジャズピアニストたちの名前を思い浮かべながら、ブログを書く心配もなく、心安らかに眠りに入ったのだった。

 

(翌10/14 13:00 記す)

 

 

 

 

 

10月12日(月)

今日は、今日中にやらなくてはならない(あるいは今日中にやっておいた方がよい)作業がなにもない日だった。

 

今月下旬から始まる白ネギの出荷までは、そんな日が続く。(広島菜の農薬散布と追肥が時々あるけど)

 

今日やった作業は、圃場の草刈りと、広島菜の畝の草削りと、カボスの収穫。

 

草刈りはこの作業で今年も終わり。刈ってしまえばこれから伸びることはないので、暖かい季節のように追われるようにして刈る必要もない。

 

広島菜は、それぞれほぼ同じ面積のマルチを張った圃場と張っていない圃場があって、張っていない圃場の畝には雑草も生える。

 

季節的に除草までしなくても大丈夫なのだけど、やらないよりもやった方が広島菜の生育にはよい。

 

畝の両肩の土を鍬で軽く削るようにして小さな草を取り除くのだけど、総延長が400mもあるので3~4日で1巡するぐらいの作業で無理なく進めてゆく。(現在2巡目)

 

夕方に向けては、カボスの収穫をする。我が家に1本だけあるカボスの木に、今年は例年にないほどの数の実がついている。

 

1時間ほど掛かってとったカボスを軽トラの荷台に置いたいくつかのカゴやケースに入れて、そのまま隣近所の数軒を回ってたくさん受け取ってもらったのだけど、それでも半分もなくならなかった。